お知らせ
当医院を初めて受診される方は、インターネットを利用して事前に受付を行う事ができる
”インターネット初診受付サービス”をご利用頂けます。
お悩みや病状などを記入する欄もございますので、受診を迷っている方はお気軽に
ご利用ください。
お知らせ
- 求人のお知らせ
詳細は面談にて、まずは電話にてご一報ください

定価:1470円(税込)
仕様:四六判・264頁・ソフトカバー
発行:株式会社 角川学芸出版 角川出版企画センター
発売:株式会社 角川グループパブリッシング
編集協力:株式会社 北燈社

今回「心の病の診療室」に続き、「こころを見つめたいあなたへこころの病の小さな診察室から」を角川学芸出版から上梓致しました。
近年、パニック障害・不安障害・不登校・引きこもり・うつ病・摂食障害といった症例が急増しています。以前は、この様な病気が多発するとは考えられていませんでした。
私は20代頃より、自身の問題としてこれらの症例に関心を寄せてきました。
当時日本には、精神療法の専門医は極少数しか居ませんでした。しかし幸い、カレンホーナイ氏の高弟、近藤章久先生がアメリカより帰国され、ご指導頂く機会を得たのです。アメリカでは日本より一足先に、これらの症状が増加していました。私は先生の下で5年以上にわたって心の病と精神療法について勉強させていただきました。そのことが今の私の基礎になっています。
その経験を元に患者様と接していると、ほぼすべての患者様が幼少期に母と子の関係に問題を抱えており、その謎を解くことで(患者または、母親がその原因を理解することで)症状が急速に改善するということを実感できました。現在の医療は投薬が主体で、症状が悪化したと訴えれば薬を増やし、良くなったと言えば減らしております。しかし心の病の治療では、薬だけでなく精神療法によって改善がみられるという現実を、私は見てきたのです。
少しでも多くの方々に、私が骨身にしみて感じている精神療法の重要性をお伝えできればと考え、筆を執らせていただきました。
この本では、精神療法で治癒された患者様の症例を紹介しています。この一冊が、心の問題に悩む方々や、周囲で見守る人々の、助けになることを願ってやみません。
著者略歴
- 小松 信明
- 1936年 山形県生まれ
- 1963年 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院入学
- 1965年 福島県立医科大学精神科入局、勤務
- 1970年 医療法人社団小松医院設立、精神保健指定医、日本臨床内科医会認定医、現在に至る
お役立ち医療情報!
医療機関情報
院長名 | 小松 信明 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名 | 医療法人社団 一歩会 小松医院 | |||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科、精神科、心療内科 | |||||||||||||||||||||
専門外来 | ||||||||||||||||||||||
診療科目の説明、特記事項など | ||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 〒990-0811 | |||||||||||||||||||||
所在地 | 山形県山形市長町1-4-1 | |||||||||||||||||||||
電話番号 | 023-684-1360 | |||||||||||||||||||||
FAX番号 | 023-684-6827 | |||||||||||||||||||||
連絡方法 | ||||||||||||||||||||||
外来受付時間 | ||||||||||||||||||||||
診療時間 |
| |||||||||||||||||||||
時間外における対応 | ||||||||||||||||||||||
診療予約など | 精神科、心療内科の診察は予約可能です。 | |||||||||||||||||||||
待ち時間について | ||||||||||||||||||||||
その他 |